頭皮の硬さを気にされたことってありますか?
美容室で「頭皮が硬いですね~」と言われて、ちょっと気になるけれど「そう?だから?」でその場で終わってしまうと思うんです。
普段の生活の中で、頭皮を触るのは、シャンプー時か、育毛剤を付ける時くらいでしょうか。
その時に、頭皮マッサージもされる方は極少数で、ましてやリフトアップのために頭皮マッサージをされる方は美容業界の人か、美容オタクの方くらいでしょう^^
頭皮が硬くて何が悪いって、顔のたるみに直結しているからなんです。
頭皮が硬いと、肩こりしやすくなる→頭痛を引き起こす、と身体に支障が出ている可能性が。
頭皮が硬い状態が続くと、首・肩の筋肉も硬くなり、こりやすくなります。
顔のたるみは、むくみの重さで顔が下がることが大きな原因。
顔に溜まったむくみ(余分なリンパ液、老廃物など)は、首を通って鎖骨下を通り、腋のリンパ節に流れていきます。
なので、首がこっていると、顔のむくみがスムーズに流れず、顔にどんどん溜まって、顔はどんどんたるんでいくのです。
頭皮が硬い → 首こり → 顔がむくむ → 顔がたるむ
たかが頭皮が硬いだけで、顔をたるませているなんて!
それでは、頭皮は柔らかい方がいい?
もちろんですとも!
ただ、柔らか過ぎるのは、これまた支障があるんです。。。
頭皮が柔らか過ぎるのは、頭皮がむくんでいる状態のこと。
頭皮がむくむと、顔がたるむ、眼精疲労に繋がります。
恐ろしいことに、頭皮が1mm下がると、顔は1cm下がります。
1cmですよ!1センチッ!
私の頭皮は硬いの?柔らか過ぎるの?と、どちらかだと思われますか?
追い打ちを掛けるようで申し訳ないのですが、私の経験上、ほとんどの方が両方です。
頭頂部と側頭部が硬く、後頭部が柔らか過ぎる状態。
…ということは、
お顔のむくみ・首こりがある。
たるみを改善する上で、顔のむくみと首こりをいかに減らしていくことが超重要。
恐るべし、頭皮状態。。。
まさか、頭皮が悪さをしていたとは…
でも大丈夫、何とか致します!
しっかり改善していく手立てをご用意しています♪
硬い頭皮、柔らか過ぎる頭皮を、適度な柔らかさに改善する方法は、やはりマッサージです。
当サロンのフェイシャルコースには、頭皮マッサージが時間差で2回入る程の熱の入れようです。
<1回目>たるみ改善マッサージ中
側頭部の硬い頭皮を独特なマッサージでゆるめます。
頭皮マッサージというと、指の腹で頭を掴んでクルクルする感じ?
んなの甘い甘い!
硬い頭皮は頭蓋骨に隙間なくくっ付いて、クルクルではびくともしませんよ。
私の体重を掛けて、頭皮を細かくつまんでいくんです。
これは力加減が重要なので、特に初めての方は慎重にマッサージ致します。
このマッサージを取り入れてから、施術後の目の大きさが劇的に変わったことと、眼精疲労が解消したこと。
<2回目>パックの放置時間中
たるみ改善マッサージでリフトアップされたお顔を長持ちさせるマッサージです。
頭部全体を引き上げるように指圧を加えていきます。
最後は生え際から頭頂部に向かって、熊手のように頭皮をなでてリラックス♪
副交感神経を優位にする、リラックス度満点のヘッドスパです✨
頭皮マッサージで血流が良くなると、たるみ、首こり、眼精疲労が改善します。
特にたるみに関しては、欠かせないマッサージです。
たるみは頭皮の影響が6割とも言われます。
いかに、頭皮を良い状態に保てるかが、たるみ改善の近道になるのです。
*ご覧頂きましてありがとうございます*
さいたま市浦和区 北浦和駅西口1分
【たるみ&肩こり改善】50代60代のための
フェイシャルエステエレガ