たるみは歳を重ねるごとに進行してきますが、
日々の過ごし方次第で遅らせることは、十分可能だと思います。
同じ年齢なのに、見た目が随分違うというのは、まさしく歳の重ね方だと思うのです。
たるみの原因は、
(敢えて加齢を除きますが)
・運動不足
・過剰なアルコール摂取
・喫煙
・ストレス
などが要因となりますが、
直接の原因は、
紫外線と姿勢です!
紫外線は、肌の老化の原因が8割にも及びます。
紫外線を浴びると、シミのイメージが強いですが、
それよりも、たるみの方がダメージが大きい。
目に見えない肌の下で、ジワジワとダメージが蓄積し、『ほうれい線』『まぶたの下がり』『フェイスラインの崩れ』となって、やっと気付くんです。
なので、日頃の紫外線対策がとっても重要なんです。
【日焼け止め】
・適量+でたっぷり付ける
・外出の30分前には馴染ませておく
・2~3時間で付け直す
【ファンデーション】
・適量を隙間なく付ける
・外出の30分前には馴染ませておく
【日傘】
・傘と頭の間を空けない
(笠をかぶるイメージ)
・傘は地面と平行に持つ
(傘は傾けない)
※曇りでも日中は必ずさす
【帽子】
・つばがある形
【サングラス】
・レンズはあまり濃くない色
(レンズの色が濃いと瞳孔がより開いてしまう)
【パソコン・スマホのブルーライト】
ブルーライトは紫外線と同様の強さ
裸眼で画面を見ている
画面にフィルムなし
画面の調光をしていない方は要注意!
・対策は色々ありますので、🔎ググって見て下さい。
【ビタミンDの生成、骨の形成について】
紫外線をわざわざ顔で浴びる必要はありません。
10㎠(手のひらくらい)を5分程度浴びれば十分です。
姿勢に関しては、
「それ言われちゃうと、分かっていても直せないのよ~」という方が大半ですよね^^
それでも言わせて頂きます!
顔は背中の筋肉で引っ張られています!
なので当然、
猫背、巻き肩では、たるみに拍車が掛かります。
それと背中と顔の間にある、
・頭皮が硬い
・後ろの首筋が痛い
・肩が凝っている
・肩甲骨の動きが硬い
などの症状があると、
猫背、巻き肩をより進行させて、たるみに歯止めが掛からなくなってきます。
正しい姿勢は、
背筋を伸ばすこと。
これが難しいのよね~
まぁそう仰らずに^^
一日中意識するのは大変ですよね。
せめて、気が付いた時だけもスッと伸ばすと、そのうち習慣になっていくかも?ですよ♪
紫外線と姿勢、ちょっと気を付けて見て下さい。
小さな行いが、その後の見た目を大きく変えていきますのでね。
*ご覧頂きましてありがとうございます*
さいたま市浦和区 北浦和駅西口1分
【たるみ&首肩こり改善】50代60代のための
フェイシャルエステ エレガ